1. キレイパスコネクト
  2. お役立ち情報
  3. 美容クリニック開業で失敗しない!プロが教えるオペレーション構築3つの秘訣

美容クリニック開業で失敗しない!
プロが教えるオペレーション構築3つの秘訣

  • 開業
  • 経営
  • YouTube
2023 / 10 / 04

美容クリニックの開業は、多くの医師にとって大きな挑戦です。理想の医療を実現するために、資金調達や物件探し、集客戦略など、考えるべきことは山積しています。しかし、多忙な開業準備の中で見落とされがちな、クリニックの成否を大きく左右する要素が「オペレーションの構築」です。

優れたオペレーションは、スタッフの負担を軽減し、ヒューマンエラーを防ぎ、患者様の満足度を向上させ、ひいては安定したクリニック経営の土台となります。逆に、この仕組み作りを疎かにすると、開業直後から現場は混乱し、スタッフは疲弊、患者様の信頼を失うことにもなりかねません。

本記事では、数多くのクリニック立ち上げを支援してきた専門家の知見を基に、開業を成功に導くための「オペレーション構築の3つの秘訣」を、具体的な方法と共に徹底解説します。

株式会社Liberate Beauty 代表取締役
真山綾美

2010〜2020年まで湘南美容クリニックにてカウンセラーを務め、2021〜2022年には株式会社LOGICAでマーケティング支援に従事。その後、2022年に独立し、美容クリニック向けマネジメント・マーケティング支援会社「Liberate Beauty」を設立・代表として多彩に活躍中。

医師/Data Scientist/株式会社データック代表
二宮英樹

キレイパスコネクトプロジェクトマネージャー。東京大学医学部医学科を卒業後、脳神経外科医として臨床に従事。医療IT企業の株式会社メドレーではオンライン病気事典や遠隔診療に携わり、株式会社トライディアでデータ解析・AI開発を経験。2018年に株式会社データックを設立し、リアルワールドデータを活用した医療データ解析事業を牽引。

目次

美容クリニック成功の鍵は
「オペレーション」にあり

多くの開業医が、最新の医療機器の導入や集客のためのマーケティングに注力します。もちろんそれらも重要ですが、長期的に安定した経営を実現するためには、日々の業務を円滑に回す「仕組み」、すなわちオペレーションの設計が不可欠です。

開業時に盤石なオペレーションを構築することで、以下のようなメリットが期待できます。

●スタッフの生産性向上と離職率低下
●医療過誤や予約ミスなどのヒューマンエラー削減
●統一されたサービス提供による顧客満足度の向上
●経営状況の可視化と迅速な意思決定

今回は、このオペレーション構築における特に重要な3つのポイントについて、深掘りしていきます。

1.施術クオリティの向上と維持

クリニックの根幹である「施術クオリティ」。これは単に医師個人の技術力だけの問題ではありません。クリニック全体でクオリティを担保し、向上させ続ける「仕組み」こそが、患者様からの信頼獲得に不可欠です。

1-1. 医師・看護師の技術は「チームで育てる」

大手クリニックでは、新人医師が入職した際、カウンセラーや看護師が連携し、技術習得をサポートする体制が整っています。

  • 目標設定とスケジュール管理:「○月までに注入手技をマスターする」「次のステップとして埋没法に挑戦する」といった具体的なスケジュールを本人と一緒に立て、進捗を管理します。
  • 精神的なサポート:「今回はうまくいかなくても大丈夫。次はきっと上達しますよ」といった励ましや声かけが、医師のモチベーション維持に繋がります。
  • 指導の仲介:先輩医師に直接教えを請いにくい雰囲気がある場合、スタッフが間に入り、「〇日のこの時間、ご指導いただくことは可能でしょうか?」とアテンドすることもあります。

技術そのものを教えることはできなくても、チームとして医師の成長を支え、二人三脚で歩む環境が、結果的にクリニック全体の施術クオリティを高めるのです。

1-2. 個人クリニックの壁を越える「外部リソース」の活用

個人クリニックでは、院内のリソースだけで技術研修を行うには限界があります。そこで重要になるのが、外部のネットワークを積極的に活用することです。

  • 特定の施術に秀でた外部の医師に技術指導を依頼する
  • 看護師向けの技術研修サービスを活用する
  • 学会やセミナーに積極的に参加し、最新の知見を取り入れる

独力でクオリティを追求するのではなく、外部の優れた知見やサービスを積極的に取り入れる姿勢が、結果的に自院の価値を高めることに繋がります。

2.予約動線と管理の最適化

日々の業務で最も時間と神経を使うのが「予約管理」です。ここの非効率は、スタッフの疲弊とヒューマンエラーに直結します。

2-1. なぜ今、予約システムの導入が必須なのか?

かつての電話やメールだけの予約管理は、同姓同名の方の取り違えや、予約の入力漏れといったミスが頻発し、スタッフに大きな精神的負担を強いていました。
こうした状況は、最新の予約システムを導入することで劇的に改善できます。
現代のクリニック開業において、高機能な予約システムの導入は「選択」ではなく「必須」です。開業時に施術内容やスタッフ、設備などをシステムに紐づける初期設定こそ手間がかかりますが、それ以上のリターンが期待できます。

【予約システム導入のメリット】
  • ヒューマンエラーの撲滅:お客様自身がメニューや日時を選択するため、聞き間違いや入力ミスが起こりません。
  • 人件費の大幅削減: 24時間365日、システムが自動で予約を受け付けるため、電話対応スタッフを増員する必要がなくなり、人件費の削減に繋がります。
  • 業務効率の向上: スタッフは予約受付業務から解放され、より付加価値の高い業務(患者様への対応など)に集中できます。

コールセンターの設置を検討するクリニックもあるかもしれませんが、「予約が自動で、しかも正確に入ってくる」という環境は、スタッフの心理的負担を劇的に軽減し、より質の高い患者様対応を可能にします。システム導入の初期段階で、どの施術を・どの部屋で・どのスタッフが担当するかを設定するひと手間が、後々の運営を圧倒的に楽にします。

2-2.システム導入後の「人的チェック」が差を生む

システムを導入すれば、あとは何もしなくて良いわけではありません。お客様はご自身の判断で予約を入れるため、時として意図しない予約が入ることがあります。

【発生しうる問題の例】
本来は医師のカウンセリングが必要な施術なのに、予約枠が埋まっていたため、お客様が「再診」枠で施術のみの予約を入れてしまう。
このような事態を防ぐため、システムを過信せず、人の目でチェックする仕組みが不可欠です。

  • 定期的チェック:「1週間前」「前日」などタイミングを決め、全ての予約内容を確認する。
  • 予約の可視化:確認した予約や注意が必要な予約は、システム上で色分けをしたり、メモを残したりして、スタッフ全員が状況を把握できるようにする。

自動化のメリットを享受しつつ、最後は人の目で確認する。このひと手間が、当日のトラブルを防ぎ、スムーズなクリニック運営を実現します。

3.属人化を防ぐ「マニュアルと管理シート」の整備

「このお客様、次の施術はいつから予約できますか?」
インカムでこんなやり取りが頻繁に飛び交っていませんか?これは、院内のルールが標準化されておらず、業務が属人化している証拠です。お客様に安定したサービスを提供し、信頼を積み重ねるためには、誰が見てもわかる「マニュアルと管理シート」の整備は不可欠です。

3-1. 院内ルールの標準化に必須の3大ツール

最低限、以下の3つのツールは開業時に用意しましょう。

① 施術間隔表
「ハイフとピーリングの間隔はどのくらい空けるべきか」といったルールを一覧にします。これにより、スタッフによる案内のバラつきを防ぎます。

【表1:施術間隔表(サンプル)】
施術A 施術B 推奨間隔 注意事項
ハイフ ピーリング 2週間以上 肌の状態により医師の判断を仰ぐ
ダーマペン フォトフェイシャル 4週間以上 赤みが完全に引いてから
ヒアルロン酸注入 ハイフ 1ヶ月以上 注入部位は避ける
② スタッフスキルマップ
「看護師チームに経験者と未経験者が混在する場合、誰がどの施術に入れるのかを可視化します。予約調整や人員配置がスムーズになります。

【表2:スタッフスキルマップ(サンプル)】
スタッフ名 ハイフ ピーリング ダーマペン ヒアルロン酸介助
看護師A
看護師B
看護師C ×
◎:一人で施術可能, ○:指導下で可能, △:練習中, ×:未習得
③ 安全対策マニュアル
後述する安全対策に関するルールを明文化したものです。
これらのツールを整備することで、スタッフは他人の時間を奪うことなく、自信を持って統一された案内ができるようになります。

3-2. 混乱を招かないキャンペーン管理術

売上確保のために次々と打ち出されるキャンペーン。しかし、現場ではその管理が追いつかず、混乱を招いているケースが散見されます。

【現場で起こりがちな問題】
  • 「このキャンペーンはいつまででしたっけ?」
  • お客様向けのLINEやSNSで、初めてキャンペーン内容を知る。
  • 経営層は現場の管理キャパシティを考慮せず、次々と施策を決定する。

このような事態を防ぐため、キャンペーン管理シートを作成し、全スタッフがいつでも確認できる状態にすることが絶対条件です。

【表3:キャンペーン管理シート(サンプル)】
キャンペーン名 内容 対象者 期間 割引率/価格 備考(併用可否など)
春の美肌応援CP ピーリング3回セット 全員 4/1~5/31 20%OFF 他の割引と併用不可
開業1周年記念 全施術対象 初回の方 6/1~6/30 15%OFF LINEクーポンと併用可

また、現場の業務が逼迫した際には、このシートを元に「現在○件のキャンペーンが動いており、管理工数が限界です」と具体的なデータを示して経営層とコミュニケーションをとることが重要です。

3-3. 「万が一」に備える安全対策ルールの策定

医療である以上、安全対策は最も優先されるべき事項です。「皮膚科だから大丈夫」という油断は禁物。注射などの侵襲的な手技を行う以上、万が一の事態を想定したルール作りが不可欠です。

【初期段階で決めておくべきこと】
  • 緊急時の連絡フロー: 施術中に患者様の容態が急変した場合、誰が誰に、どのように連絡するか。
  • 症状別の対応基準:
    術後に「痛い」と連絡があった場合、それは通常の経過か、緊急の診察が必要か。
    その判断を誰が行い、電話口のスタッフ(受付やカウンセラー)はどう案内すべきか。
    ヒアルロン酸注入後の塞栓が疑われる症状があった場合の対応フローは?
  • 災害時の避難訓練: 院内に患者様がいる状況で災害が発生した場合のシミュレーション。

医学知識が豊富でないスタッフでも、初期対応を誤らないように、クリニックとしての明確な基準を定め、マニュアル化しておくことが、患者様の安全と信頼を守る最後の砦となります。

まとめ:
優れたオペレーションが開業成功の礎となる

本日は、美容クリニックを成功に導くためのオペレーション構築について、3つの必須ポイントを解説しました。

  • 施術クオリティの向上: 個人の努力任せにせず、チームで育て、外部リソースも活用する「仕組み」を作る。
  • 予約管理の最適化: 予約システムを導入して業務を自動化しつつ、人の目でのチェック体制を構築する。
  • マニュアルと管理シートの整備: ルールを明文化・可視化し、業務の標準化、円滑な情報共有、安全対策を実現する。

優れたオペレーションは、単に業務を効率化するだけではありません。スタッフの負担を減らし、働きがいを高め、その結果として生まれる質の高いサービスが、お客様の満足と信頼に繋がります。そして、その信頼こそが、クリニックの永続的な発展を支える土台となるのです。

サービスについて
詳しく知りたい方

キレイパスコネクトの特徴や機能詳細、
導入事例などをぜひご覧ください。

ご利用イメージを知りたい方

実際の画面をご覧いただきながら
オペレーションに沿った活用方法や操作性を
ご確認ください。

  • facebook公式アカウント
  • X公式アカウント
  • youtube公式アカウント
  • instagram公式アカウント